2024-04

Dialy

Wildflower Brewing & Blending の哲学Wildflower Brewing & Blending Philosophy

最近、Wildflower Brewing & Blendingという名のブルワリーを、関東の人気ビアバーのインスタで何度か見かけた。それらの紹介文では、花などから採取した野生酵母を使ったビールを造るオーストラリアのブルワリーだとあった。興...
Dialy

ヨーグルトでサワー・ビール造りBrewing Sour Beer with Yogurt

ビールを酸っぱくさせる方法はいろいろある。WyeastやWhite Labsの培養液を使ったり、サワー・マッシングをしたり。でも今回はヨーグルトを使った方法を紹介する。これなら家でも再現できるはずだ。参考記事のリンクは一番下に貼ってある。 ...
Dialy

【テイスティング】 #9 アメリカン・ウィートTasting #9 American Wheat

前回の続き。 ボトリングから26日目に開栓。 ヘッド:ウィートにしては弱め。アロマ:パイナップル系トロピカルフレーバー:やや柑橘でパイニー(甘いウェストコーストっぽい)フィニッシュ:やや渋い トータル:キレのないウェストコースト これではっ...
Dialy

レーズン酵母はファームハウス?Raisin Yeast is a farmhouse?

前回の続き。 レーズン酵母で仕込んでから24日が経った。最初の一週間は毎日比重を測っていたが、諸事情により、8日目から23日目の記録は取れなかった。温度は24度前後だっただろう、ということしか分からない。 久しぶりの測定はとてもどきどきした...
Dialy

【ボトリング】#10 チェコ・ラガーBottling #10 Czech Lager

前回の続き。 主発酵、コンディショニング、ドライホップ、春前の床下コールドクラッシュを経てボトリングした。仕込み日から14日後だ。後半の日程がギチギチなのは、詰めの翌日に数日家を開ける必要があったからだ。そのためこの記事の作成も遅れた。主発...